Takashi Mikuriya Laboratory | RCAST,The University of Tokyo 御厨貴研究室 | 東京大学 先端科学技術研究センター

 

全学自由研究ゼミナール;これまでの参考図書/イベント

2006年度・冬学期
  • ガイダンス(06年10月12日 )
  • -
  • 第1回(06年10月19日 )
  • 苅部 直 『丸山眞男――リベラリストの肖像』 (岩波新書、06)
  • 第2回(06年10月26日)
  • 萩原延壽 『自由の精神』 (みすず書房、2003)
  • 第3回(06年11月2日)
  • 庄司 薫 『狼なんかこわくない』 (中公文庫、06)
  • 第4回(06年11月9日)
  • 城山三郎 『官僚たちの夏』 (新潮文庫、1980) 担当:黒須 卓 特任助教授
  • 第5回(06年11月16日)
  • 城山三郎 『落日燃ゆ』 (新潮文庫、1986) 担当:清水唯一朗 特任助手
  • 第6回(06年11月30日 )
  • 萩原延壽 『書書周游』 (文芸春秋、2003)
  • 第7回(06年12月7日)
  • 岡 義達 『政治』 (岩波新書、1971)
  • 第8回(06年12月14日)
  • ジョージ・オーウェル 『右であれ左であれ、我が祖国』 (平凡社、1971)
  • 第9回(05年12月15日)
  • 書評演習I
    船橋洋一『青い海をもとめて』(朝日新聞社、2005年)
  • 第10回(07年1月11日)
  • 坂野正高 『現代外交の分析――情報・政策決定・外交交渉』 (東京大学出版会、1971)
  • 第11回(07年1月18日)
  • 三木 清 『人生論ノート』 (新潮文庫、2000)
  • 第12回(07年1月25日)
  • 石川 淳 『文林通言』 (中央公論社、1972)
  • 第13回(07年2月 26日)
  • 第四回東京ブックトリップ:渋谷・神保町などの書店を回り、本の探し方、書店の愉しみ方を知る。
  • (07年3月26〜27日)
  • ゼミ合宿@日光
    【課題図書】岡 義武 『近衛文麿――「運命」の政治家』 (岩波新書、1994)

 | 2006年度夏学期>>

▲このページのトップへ