Takashi Mikuriya Laboratory | RCAST,The University of Tokyo 御厨貴研究室 | 東京大学 先端科学技術研究センター

 

全学自由研究ゼミナール;これまでの参考図書/イベント

2009年度・夏学期
  • ガイダンス(09年4月16日)
  • -
  • 第1回(09年4月23日)
  • 本郷 和人 『天皇はなぜ生き残ったか』 新潮新書、2009
  • 第2回(09年4月30日)
  • 沢木耕太郎 『テロルの決算 文春文庫、2008
  • 第3回(09年5月14日)
  • 杉山 正明、大塚 柳太郎、福井 憲彦
    『興亡の世界史(20) 人類はどこへ行くのか』 講談社、2009
  • 第4回(09年5月21日)
  • 野中尚人 『自民党政治の終わり』 ちくま新書、2008
  • 第5回(09年5月28日)
  • 竹中治堅 『首相支配 -日本政治の変貌』 中央公論新社、2006
  • 第6回(09年6月4日)
  • 内山 融 『小泉政権「パトスの首相」は何を変えたのか』 中央公論新社、2007
  • 第7回(09年6月18日)
  • 佐藤 優 『国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて』 新潮社
  • 第8回(09年6月25日)
  • 飯尾 潤 『政局から政策へ―日本政治の成熟と転換』 エヌティティ出版,2008
  • 第9回(09年7月2日)
  • ディヴィッド・グロスマン (著), 二木 麻里 (著)
    『死を生きながら イスラエル 1993-2003』 みすず書房、2004
  • 第10回(09年7月9日)
  • 橋爪大三郎 『裁判員の教科書』 ミネルヴァ書房、2009

<<2008年度冬学期 | 2009年度冬学期>>

▲このページのトップへ