Takashi Mikuriya Laboratory | RCAST,The University of Tokyo 御厨貴研究室 | 東京大学 先端科学技術研究センター

 

近現代史 I「戦後史」(2007年度)

今年度は、政治史の観点から、権力のリーダーシップに焦点をあてつつ、広い歴史の文脈にそくして議論をしていく。時に政治社会学的なエピソードをまじえて、授業を進める。

とりあえず、昨年度現実に行った講義の目次を掲げておく。

 オリエンテーション
 <序>戦後史とは何か
 <1>戦後史の方法−オーラル・ヒストリーの可能性
 <2>戦後史の中の天皇
 <3>戦後憲法体制の成立
 <4>岸信介という存在
 <5>高度成長期の政治社会
 <6>田中角栄という存在−戦後民主主義の申し子
 <7>1968年前後の日本社会
 <8>戦後社会と公共
 <9>そして小泉純一郎がやってきた
 <結>富徳蘇峰の「終戦後日記」

今年度は、ゲストをよんだり、書評を書かせたりする予定。
目次は当然更新されることになろう。

授業計画

通常の講義形式で行う。毎回参考書を指定する。折に触れて、ビデオを見たり、ゲストをよんで、ディスカッションをすることもある。そういった工夫を通じて、講義を機動的、立体的なものにしていきたい。
また、先端研で開かれる全学自由研究ゼミナール「政治学を読み破る」(木・5)と連携させることを考えている。

授業の方法

夏学期半ばをメドに、いくつかの文献の中から書評(2000字程度)を書いてもらう予定。

参考図書
  • 『歴代首相物語』御厨貴編、新書館、2003
  • 『戦後日本の宰相たち』渡辺昭夫編、中公新書、2001年

▲このページのトップへ