Takashi Mikuriya Laboratory | RCAST,The University of Tokyo 御厨貴研究室 | 東京大学 先端科学技術研究センター

 

近現代史「戦後史」(2006年度)

今年度は、科目担当初年度なので、政治史の観点から、権力のリーダーシップに焦点をあて、オーソドクスなガイドラインを示す。その上で、クロノロジカルに“戦後”を読み解いていく。時に政治社会学的なエピソードをまじえて、授業を進める。

現在考えている講義目次は次の通り。

 序.戦後史とは何か
 1.吉田茂        占領と占領後
 2.鳩山一郎       保守合同と革新
 3.岸信介        安保改定
 4.池田勇人       所得倍増と高度成長
 5.佐藤栄作       沖縄返還と大学紛争
 6.田中・三木       列島改造とロッキード
 7.福田・大平・鈴木    二重支配と和の政治
 8.中曽根康弘      戦後政治の総決算
 9.竹下・宇野・海部・宮澤  リクルートと政治改革
 10.細川・羽田・村山   非自民から自社連立へ
 11.橋本・小渕・森    失われた十年
 12.小泉純一郎     聖域なき改革
 結.21世紀の政治社会

「戦後史」の生きた教材は、諸君の周囲のあちこちにある。それに気がつくか否かは、すべて諸君の興味・関心と注意力如何による。積極的な受講態度が望まれる。

開講要項

日時:毎週月曜日、5限
対象:1年(文科、理科) 2年(文科、理科)

授業の方法

通常の講義形式で行う。毎回参考書を指定する。折に触れて、ビデオを見たり、ゲストをよんで、ディスカッションをすることもある。そういった工夫を通じて、講義を機動的、立体的なものにしていきたい。
また、先端研で開かれる全学自由研究ゼミナール「政治学を読み破る」(木・5)と連携させることを考えている。
毎回の講義終了時に、クエスチェン・ペーパーを任意に提出してもらう。夏学期半ばをメドに、いくつかの文献の中から書評(2000字程度)を書いてもらう予定。

参考図書
  • 『歴代首相物語』御厨貴編、新書館、2003
  • 『戦後日本の宰相たち』渡辺昭夫編、中公新書、2001年

▲このページのトップへ